加盟店様の声interview
もし今、物件王をやめます、って言ったらちょっと崩れますね。正直。サンプロ不動産株式会社 不動産コンシェルジュ統括 望月 淳平様
- 物件王を利用して、効果やメリットを感じるところはどこですか?
- そうですね、実際日々使わせて頂いているんですけれども
まずは、顧客管理・物件管理というところに重きを置いている中で
一番重要である顧客管理ですね
我々マネージャー職からも、
営業スタッフがそれぞれ何をやっているのか
まあ言ったら、反響のあるお客様が今どこにいるのかっていうのが
一目で分かりますし
逆に新しく入ったスタッフでも
先輩の行動履歴だとか、対応履歴っていうのが全部見えるので
どうやって動いていけばいいのか、とか
どうすれば成約に結び付く行動が、
「見える」化が出来ているのかとか
全部そこからもう、勉強ができますので
そういった面で、お客様を扱う職業として
「見える」化が出来ているというところが
一番メリットだと感じます。 - マネージャーとしてご指導されていると思いますが指導方法に変化がありましたか?
- そうですね…実際に弊社はですね
営業が、売却・購入含めて7名ほどいるんですけれども
なかなかミーティング、顧客ミーティングをやろう、
営業ミーティングをやろうといっても時間が割けないんですよね
顧客も多いですし。
でも、やっぱりどこかで見れる環境っていうのが出来ているので
全員でミーティングを取らなくてもちょっと空いているスポット時間で
「お客さんどうなってるの?」とか、常に共有はできるので
逆にマネージャーと話さないといけない場よりは
営業間同士で同じことをやって
「このお客さんが悩んでいることを、じゃあ対応履歴を見ながら話そう」
っていうのが出来るので
ミーティングっていう場を設けるというよりは
現場ですべて進行していく、解決していくっていうことにもつながっています。 - 物件王で「こんなサービスが充実すればいいのにな」っていうのはありますか?
- はい、そうですね…大分いろんな面でお世話にはなっているんですけれども
実際、一番最初に話した顧客管理と物件管理に重きを置いているので
数字の面だとか ちょっと別帳票で組んでいるものが何個かあるので
そういったところまでカバーリングしていただけると
本当に物件王1本で不動産屋が完結する、という状態になってくるので
そこまでなってきたり、あとは定期的な、どの不動産会社でもやっている
媒体広告とか、そういったところも大分サポートを頂いているんですけれども
実際ちょっと違うフォーマットで作っていたりもするので
本当にその最後まで、不動産ならではの細かい日常のひとつひとつまで
カバーリングしていただけると、本当に「不動産屋の立ち上げは物件王から!」
みたいなフレームもできるかもしれないので
そこまでになっていただけると、本当すごいなと思います。 - 物件王に加盟しようとお考えの皆様へメッセージをお願いします。
- はい、そうですね… 私がこのサンプロという会社に入ってから
当たり前の様に「物件王」というシステムがあって
日に日にバージョンアップしていって、より使いやすいものになっているんですけれども
今まであんまりその、今の環境に有難みっていうものが分かっていなくて
でも実際、個人でやっている不動産屋さんとか 中小の規模でやっている不動産屋さんに聞くと
「そこまで残せるの?」とか「そんな便利なシステムあるの?」
っていう声はちらほら聞くので
やっぱりその場しのぎでお客さんに対応して終わりではなくて
やっぱり過去の経緯とか、履歴だとか
あとは営業の育成につながる、どんなプロセスを残してきたかっていうのも
対応履歴から拾ったりできるので
これから人を増やしていきたいとか、育成をしっかりしていきたいっていうところには
すごい良いシステムですし、 やっぱり僕らが扱っているのは、「情報」という資産でありますので
ただその場しのぎで1個1個物件やっても 1年後振り返ってみると何も覚えていないとかっていうよりは
ちゃんと履歴と「見える」化してやっていくことに
意義があるんじゃないかなと思いますので
すごい助かっています。
今もし「物件王を外しました」って言ったら
ちょっと崩れますね、正直。

サンプロ不動産株式会社
https://www.sunpro-estate.jp/