
「建築だけ」からの脱却!工務店が永続企業になるためのビジネスモデル
2025年7月18日(金)11:00~12:00
自社のコア事業を伸ばしていくために、不動産仲介業への参入をお考えになったことはありませんか?
事実、これからの住宅社会で生き残るためには、事業の一本化ではなくスケールの拡大が必須となっていきます。
本セミナーでは、建築×不動産仲介業の親和性を、データをもとに具体的に解説しています。
不動産仲介業参入をご検討中の方は、必聴のセミナーです!
- 日程
- 2025年7月18日(金)11:00~12:00
- 会場
- オンライン(Zoom)
- 参加費
- 無料
- 定員
-
先着10名様
※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。
予めご了承ください。
こんなお悩みありませんか?
- 既存事業の売上を拡大していくための打ち手を模索している
- 建築会社が始める不動産仲介の実情がわからない
- どうやって始めていったらいいのかわからない
こんな方におすすめ
- 住宅事業の経営者、事業責任者の方
- 自社と似たケースで、不動産仲介を通じて成功している会社の話を聞きたい方
- 会社の基盤を安定させる方法をお探しの方
セミナー内容
-
集客の原理 家の購入を考え始めるエンドユーザーの大半が、まず選ぶ窓口をご存知ですか?データから見えた消費者の行動と、自社の集客方法にズレがないか認識することが重要です。
- 不動産仲介からの建築受注 建築受注に繋げるための不動産仲介を成功させるには、お客様から見た自社のポジションが大切です。建築と不動産のどちらにも偏らない中立的な立場がカギとなります。
- よくある事例 新築メイン工務店・リフォーム会社・下請け業・その他異業種から、そして社長1人・従業員数名の少人数からの立ち上げなど、不動産仲介業を通して成功した企業の事例があります。貴社に近い事例を具体的にご説明いたします。
- 不動産業界の変革 建築業と不動産業のメリット・デメリットを掛け合わせることで、課題が打ち消され、収益の最大化と多様化が実現できます。
講師紹介
-
株式会社物件 
取締役前島 勇也
アパレル業界から2013年に住宅&不動産業界に転身。不動産営業から新築・リフォーム営業を経て、不動産&建築のワンストップサービスを掲げる新店舗の店長に就任。順調に業績を伸ばし、手腕をかわれ業績不振のフラッグシップ店舗の店長に就任。その店舗にて、一年で8,000万の収益改善に成功し、4店舗の営業マネージャーに就任した経歴を持つ。物件王で、自身の経験を生かし、全国の建築会社の不動産仲介業新規参入の支援を精力的に行っている。