2020年、新型コロナウイルスは住宅業界にも大きく影響を及ぼしました。
コロナ禍により住宅業界の業績も二極化が進んでいます。本当に生き残っていくために必要な工務店経営の戦略とは?
本セミナーでは、二極化する住宅業界で成功曲線を描く工務店が取り組んでいた事業のご紹介と成功実例をご紹介します。
ぜひこの機会にご視聴ください。
本セミナーのテーマ
  • コロナ禍で業績が二極化する住宅業界。
    成功工務店が取り組んでいた事業をご紹介。
  • 新時代の経済社会の変化に対応するため、
    新規事業が追い風の今
    経営者はまずなにに取り組むべきか?
  • エンドユーザーが今求めている
    住宅業界のかたち
78日(木)14時開催
zoom を使ったオンラインセミナーです。
スマートフォンでもご視聴いただけます
オンラインセミナーの内容
1
不動産に関してのまったくの素人が参入3年で地域No.1店に
工務店が不動産を始めたら、集客数が5倍に
たった10万世帯を商圏とする地方工務店がコロナ禍でも集客数・売上を伸ばし続けることができました。
自身の経験と全国150者以上の不動産仲介業参入支援の経験を元に集客数UPはもちろん、なぜ不動産をすることで建築受注率UPにもつながったのかをお伝えさせていただきます。
株式会社物件王
専務取締役/COO/CFO
中村 真也
株式会社物件王 専務取締役/COO/CFO
Nakamura Masaya
2007年、住宅会社専門ホームページ会社に入社。
入社1年目からトップセールスを誇り、その後営業責任者として全国の住宅会社のホームページの立ち上げ・売上アップに務める。2009年、物件王事業部の責任者としてサービスの立ち上げに関わる。
物件王サービスの充実をはかるため、2014年には自身が店長兼営業となり不動産実店舗を経営する実績も持つ。現在は、物件王のCOO/CFO として全国の建築不動産会社の業績アップのために邁進している。
登壇講師
2007年、住宅会社専門ホームページ会社に入社。
入社1年目からトップセールスを誇り、その後営業責任者として全国の住宅会社のホームページの立ち上げ・売上アップに務める。2009年、物件王事業部の責任者としてサービスの立ち上げに関わる。
物件王サービスの充実をはかるため、2014年には自身が店長兼営業となり不動産実店舗を経営する実績も持つ。現在は、物件王のCOO/CFO として全国の建築不動産会社の業績アップのために邁進している。
2
コロナ禍における工務店成功事例
外構提案の仕組化で住宅の商品力アップ
コロナの影響で変わる家づくりにおいて、重要さを増す外構・ガーデン。
住宅のプランやデザインの精度と、下請け任せの外構のギャップに悩む工務店も多い一方で、デザイン性の高い外構提案を仕組化、自社の強みにしている工務店があります。新築住宅の競争力を増し、リフォームとのシナジーもある外構事業について、実際の工務店の取り組みを通じてお伝えいたします。
株式会社エスティナ・
株式会社Birth&Rebirth
代表取締役
真崎 健
株式会社エスティナ ・ 株式会社Birth&Rebirth 代表取締役
masaki takeshi
1976年生まれ、趣味はラグビー、登山、ゴルフ 大学卒業後、東急建設にて土木技術員として勤務。
コンサルティング会社を経て2004年「エスティナ」を広島にて創業。2015年本社を東京都港区南青山に移転、分社化。外構・庭による支援社数150を超える。2012年 株式会社Birth&Rebirthを設立。「ビレッジ戦略」を工務店業界に発信を始める。ブランディング、集客支援をするグリーン雑貨店・カフェプロデュースを開始する。8年間で30社超の店舗立ち上げを行う。2019年社会人大学院卒業。経営学(修士)
登壇講師
1976年生まれ、趣味はラグビー、登山、ゴルフ 大学卒業後、東急建設にて土木技術員として勤務。
コンサルティング会社を経て2004年「エスティナ」を広島にて創業。2015年本社を東京都港区南青山に移転、分社化。外構・庭による支援社数150を超える。2012年 株式会社Birth&Rebirthを設立。「ビレッジ戦略」を工務店業界に発信を始める。ブランディング、集客支援をするグリーン雑貨店・カフェプロデュースを開始する。8年間で30社超の店舗立ち上げを行う。2019年社会人大学院卒業。経営学(修士)
セミナー概要
参加方法
オンラインセミナー zoom にて開催。接続方法は前日までの
確認メールでお知らせいたします。
日時
2021年 7月 8日(木)14:00 〜 16:00
費用
無料
定員
100名
注意事項
プライバシーポリシーについて
今回ご提供いただく個人情報はプライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします。
copyright © BukkenOh all light reserved.