加盟店様の声interview
不動産をはじめて、お客さんから「ありがとう」と泣きながら感謝を伝えてもらえました株式会社市兵衛 代表取締役 辻 広行様
- 物件王をはじめたきっかけって何ですか?
- もともと私自体が、外壁屋・サイディングの職人から
外壁工事を全般的に受ける会社をやっていたんですけれども
18歳の時に独立して、物件王始めるまでに何年だろうな…
30歳くらいまでなんで、10年ちょっとくらいやってたんですけれども
その間、ずっと下請けでやっていて。
その中で、色々、このままではうちの会社の成長も無いし、
自分の気持ちというか、心自体も建築業界から
ちょっと離れていっているというか
お客さんと自分との懸け橋が感じられなくなっていたんですね。
なんか寂しくなってきたんで、不動産にはもともと興味があったんですけれども
下請けの外壁屋なんで なかなかそこにいくきっかけが無くて
そんなことに、たまたま(物件王に)出会わせて頂いて、お話聞かせて頂いてっていう感じですかね。 - 物件王に加盟してみて、効果やメリットを感じるところはどこでしょうか?
- 物件王に加盟して、というところに収まるのかどうかが分からないんですけど
もともとさっきも言った様に、下請け業が主だったので
物件王に加盟することによって不動産で、
お客さんと直接出会うようになって お客さんと出会って、
お客さんに商品勧めて お客さんがそのお家に住む時、引き渡しの時に
もともと僕たち下請けだったんで 仕事をさせて頂いて、
お金をもらうときに 私たちがお金をもらって「ありがとうございます」って
帰るのが当たり前だったんですけれども 今回物件王をやらせていただいて
不動産の業種に入ることによって
お客さんからお金もらって、お客さんが「ありがとう!」
泣きながら「ありがとう!こんな良い家に住めて嬉しい!」
そんなことを伝えてくれるのが 今、もう不動産業界をやり出して段々段々
慣れてきたんですけど 最初はすごく衝撃的で
そのことを僕が感じることによって
社員全体が「お客さんから“ありがとう”をもらおう!」と
今までの下請けの感情ではなくて もっと前向きに、仕事に取り組めるようになって
どんどん社風も変わりましたね。 - それによって、業績はどのくらい伸びましたか?
- 簡単に言うと、下請け業やっている時は 売上げは高かったんです。
売上げは高かったんですけど、利益率としては普通の下請けさん。
まあまあ10%とかその程度ですよね。
それが、売上げはそんなには変わってないんですけれども
利益率がやっぱり相当上がりましたね。
まあ、3倍?3〜4倍。 - 「物件王でこんなサービスが充実すればいいな」という部分はありますか?
- 物件王に入ってくる方、全体的に見ていて
他業種から入ってくる方が多いと思うのでやっぱり不安だと思うんです。
何が不安かというと、お客さんに
実際、背に腹はかえられないところで、ちゃんと売れるのか?
クロージングの仕方ですよね。
そのクロージングの仕方をきっちりと
何パターンか、上手いこと教えてあげられれば
皆さんほとんどが経営者の、何か経営されている方なので
上手いこと行くと思いますね。 - 物件王に加盟しようとお考えの皆さんへ、メッセージをお願いします。
- たまにこの物件王の話を、この地域で「物件王どうですか?」聞かれるんですけど
「物件王に入ったから不動産が売れる」とか
「物件王だからどうの」というのはほとんど無いと思います。
ただ、物件王のサポートが結構厚いんで
自分が本気になれば、きっちりとその方向に向かっていけるものだと。
商品ではなくて、商品の外廻りの部分というか
助けてくれる部分、サポートであったりとかいうのが
他の商品と違って厚いと思うので経営者の皆さんが本気になれば
必ず地域一番っていうのは取れるんじゃないかなと思います。

株式会社市兵衛
https://www.ichiya-estate.jp/