プロダクトマネージャーの1日。時間とチーム力を最大限に活かす方法

下村 建斗 下村 建斗
システムソリューション
公開日:2025/08/29
こんにちは!

プロダクトサイド事業部のマネージャーを務めながら、システムソリューションチームのリーダー、そしてディレクターチームの新規不動産サイト制作担当をしている下村です。

今回は、私のとある1日を通して、物件王での働き方やチームの雰囲気をご紹介します。

加盟をご検討中の企業様や、これから仲間になってくれるかもしれない方に、現場のリアルを感じていただければ嬉しいです。




9:00〜
1日のスタートは、その日に予定されているMTGやタスクの確認から始まります。社内のメインツールであるチャットワークの未読をチェックし、対応が必要なものに優先順位をつけます。

10:00〜
毎日10時からは、システムソリューションチームのオンラインMTGを行います。参加メンバーは開発ディレクター、エンジニア、そしてブリッジディレクターです。

現在進行中の案件を「開発中」「テスト中」など状況ごとに分類し、各案件の進捗を確認します。さらに、各プログラマーやテスターが今取り組んでいる作業とその完了見込みを共有し、手が空く時間が出ないよう調整します。困っていることや作業上の課題があれば、その場で相談し解決の方向性を決めます。

エンジニアの中には外国籍メンバーもいるため、日本語と英語が飛び交う国際的な雰囲気も特徴です。進行は開発ディレクターが担当し、私は優先順位の高い案件の現状を必ず把握するようにしています。

それ以外は、極力メンバー同士で回せる体制づくりを意識しています。決まった内容は必要に応じてチャットワークで日々展開し、3週間に1度の「システム改善MTG」でカスタマーサクセスやスーパーバイザーに共有しています。

11:00〜
プロダクトサイド事業部のリーダー人が集まってのMTGやWEBプロダクションチームが現在進めているプロジェクトの進捗共有などその日によって様々ですがMTGが入ることが多いです。
ほとんどのMTGがオンラインで行われますのでGoogle meetやZoomのURLを切り替えるだけなのでとても助かっています。

13:00〜

午後はディレクターチームとしての制作業務に時間を割くことが多いです。
コーディングの準備、コーディング後のデザイン確認、検証準備、加盟店様にご用意いただく素材や情報の確認、必要に応じてカスタマーサクセスチームへの連絡や催促を行います。

加えて、案件や業種を問わず集中して考えたり、アイデアを出す時間もこの時間帯に確保しています。

15:30〜

システムソリューションチームの開発ディレクターとのショートMTGを行います。その日の進捗確認や翌日への引き継ぎ事項を整理する時間です。

終業前

日によって業務は変わりますが、急ぎの対応や翌日の準備、各メンバーとのやり取りを行うことが多いです。




以上が私の1日の流れです。

物件王での1日は、計画通りに進むこともあれば、突発的な対応で動き回ることもあります。そのため、私は以下の3つのことを心がけています。

1.チームメンバーとの連携
私の業務は多岐に渡りますので、特にシステムソリューションチームリーダーとしての業務は可能な限り開発ディレクターを通してUIデザイナー、テスター、エンジニアに適切に仕事を依頼し、重要な判断に集中できるようにしています。

2.業務の仕組み化、ルール化
定期的に発生する業務は、やるべきことを決めて、それを淡々と最速でこなすことを意識しています。
そうすることで抜け漏れも減少し、考えることも必要ないので集中してひたすら手を動かし、最速で完了させることを心がけています。
これもより重要な仕事に多くの時間を割くために意識するようになりました。

3.常に業務改善を行う意識
どうすればもっと早く、もっと精度の高い仕事を短時間で行えるかを常に考えています。
XやNoteで情報収集したり、勉強会に参加してインプットし、取り入れられそうなものは自分で試してチームにも展開しています。

またAIをもっと活用することは大きな課題の一つであります。

今後自身の業務やチームの業務にAIを積極的に取り入れ、少ない人数で短時間で今よりも大きな成果を出していきたいと考えています。

日々チームと連携して課題を乗り越えていく毎日は、やりがいと成長を感じられる時間です。少しでも私たちの働く姿や雰囲気を感じてもらえたら嬉しいです!

いかがでしたか?

この記事では私の1日を切り取ってご紹介しましたが、「物件王」では多様な働き方をするメンバーが活躍しています。

もしこの記事を読んで「こんなチームで働いてみたい」「もっと知りたい」と感じていただけたら、ぜひ一度私たちの採用サイトを覗いてみてください!

物件王 採用サイトはこちら

 

関連する記事